和名 | ノウルシ 有毒 |
別名 |
サワウルシ・ネアザミ・キツネノチチなど 漢字で書くと「野漆」 |
概要 |
生長すると草丈30~50cm程になり、4~5月頃に茎の先に付けた5枚の葉の付け根から放射状に伸びた5本の茎にそれぞれ3枚の葉と3本の茎を伸ばし、その先にさらにそれぞれ2枚の葉をつけた中に花びらのように見える黄色で盃形の萼(がく)の中に花をつける特徴的な姿をしています。 同じトウダイグサ科の有毒植物トウダイグサ同様に、葉や茎を傷つけると出る白い乳液に触れると皮膚に炎症を起こします。 |
症状・注意事項 |
葉や茎を傷つけるとテルペノイドなどのアルカロイドを含んだ白い乳液が出て、肌につくとかぶれや腫れなどの皮膚炎を引き起こします。 また、誤食すると嘔吐や下痢、けいれんを引き起こすため注意が必要です。 |
国内分布 | 北海道・本州・四国・九州 |
生育場所 | 川沿いの草地や湿地、湿原など |
種別 | 多年生草本 |
学名 | Euphorbia adenochlora C.Morren et Decne. |
分類 |
界:植物界 Plantae 階級なし:被子植物 angiosperms 階級なし:真正双子葉類 eudicots 階級なし:バラ類 rosids 階級なし:真正バラ類 I eurosids I 目:キントラノオ目 Malpighiales 科:トウダイグサ科 Euphorbiaceae 亜科:トウダイグサ亜科Euphorbioideae 属:トウダイグサ属 Euphorbia 種:ノウルシ E. adenochlora |