キクイモ

キクイモ 可食

キクイモ

和名 キクイモ
別名 アメリカイモ・ブタイモ・サンチョーク・エルサレムアーティチョーク・トピナンブールなど
漢字で書くと「菊芋」
概要 生長すると草丈1.5~3m程になり、9~10月頃に菊に似た黄色い花をつけたあと、地下茎が肥大化し球状になった塊茎(球根)を地中に作ります。
球根の主成分は多糖類イヌリンを含む食物繊維で、健康食品やお茶に加工されることもあるほか、家畜などのエサに用いられることもあります。
キクイモにそっくりなキクイモモドキという植物がありますが、キクイモよりも草丈が低く、塊茎も作らないことから食用にはなりません。
可食部位 球根
採取時期
料理 下処理:ひげ根を取り除いてたわしで洗う
料理:煮物・焼き物・フライ・スープ・味噌漬けなど
国内分布 日本全国
生育場所 草地や田畑、空き地、道端など
種別 多年生草本
学名 Helianthus tuberosus
分類 界:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし:キク類 Asterids
階級なし:真正キク類II Euasterids II
目:キク目 Asterales
科:キク科 Asteraceae
亜科:キク亜科 Asteroideae
属:ヒマワリ属 Helianthus
種:キクイモ H. tuberosus

可食部の塊茎
キクイモ

タイトルとURLをコピーしました