ウワミズザクラ

ウワミズザクラ 可食

ウワミズザクラ

和名 ウワミズザクラ
別名 アンニンゴ・ハハカ・カニワザクラ・コンゴウザクラなど
漢字で書くと「上溝桜」
概要 生長すると樹高10~15mになり、5~6月頃に長さ10cm程の穂状でブラシのような白い花を咲かせます。
6~7月頃に付ける青い未熟な実は茹でて塩漬けに、8~9月頃に赤色に熟しはじめた実は酒に漬けて果実酒にされます。
黒色に完熟したものは苦味が強く食用には向いていません。
ほのかに杏仁の香りがすることからアンニンゴ(杏仁子)の別名があります。
可食部位
採取時期 夏~秋
料理 下処理:特に必要なし
料理:塩漬け・酒に漬けて果実酒など
国内分布 北海道・本州・四国・九州
生育場所 山野の湿原や雑木林など
種別 落葉高木
学名 Padus grayana
分類 界:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:バラ類 rosids
目:バラ目 Rosales
科:バラ科 Rosaceae
属:ウワミズザクラ属 Padus
種:ウワミズザクラ Prunus grayana

ブラシのような花
ウワミズザクラ

タイトルとURLをコピーしました