スベリヒユ

スベリヒユ 可食

スベリヒユ

和名 スベリヒユ
別名 スベリヒョウ・ヒョウ・アカジシャ・ウマビユ・ニンブトゥカー・トンボグサ・チギリグサなど
漢字で書くと「滑莧・滑り莧」
概要 葉や茎は多肉質で、茎は地面を這うように伸び葉は茎を中心にして放射状につきます。
7~9月頃に小さい黄色の花を咲かせますが、午前中に咲いて午後には閉じてしまいます。
日本では雑草扱いされることが多い植物ですが、オメガ3脂肪酸と言う栄養素を豊富に含んでおりヨーロッパなどではハーブや野菜として利用したり健康食品として取り扱われることもあります。
アクが強いためしっかり水にさらして灰汁抜きをする必要があります。
可食部位 葉・茎
採取時期 初夏~秋
料理 下処理:少量の重曹を加えて茹でてしっかり水にさらす
料理:和え物・煮物など
国内分布 日本全国
生育場所 日当たりのよい草地や田畑、空き地、道端など
種別 一年生草本
学名 Portulaca oleracea L.
分類 界:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:コア真正双子葉類 Core eudicots
目:ナデシコ目 Caryophyllales
科:スベリヒユ科 Portulacaceae
属:スベリヒユ属 Portulaca
種:スベリヒユ P. oleracea
タイトルとURLをコピーしました