サルトリイバラ

サルトリイバラ 可食

サルトリイバラ

和名 サルトリイバラ
別名 ガンタチイバラ・カラタチイバラ・カカラ・カメイバラ・コバンノキ・サンキライ・サンキナなど
漢字で書くと「猿捕茨」
概要 つる性の植物で茎は他の植物などに絡みつきながら伸び、4~7月頃に緑色の小花を半球状に咲かせ、10~11月頃に直径7~10mm程度の球形の赤い実をつけます。
枝には鋭いとげがあり、サルも引っかかって捕まってしまうほどの棘(イバラ)であるというのが和名の由来になっています。
葉先で合流する5本の葉脈が入った丸い葉には独特の芳香があり、柏餅(かしわもち)を包むカシワの葉の代わりに利用する地域もあります。
可食部位 新芽・実
採取時期 新芽は春~夏、実は秋
料理 下処理:軽く茹でて水にさらす
料理:新芽は天ぷら・おひたし・和え物・炒め物など、実は酒に漬けて果実酒など
国内分布 日本全国
生育場所 山野や丘陵の林縁、草地など
種別 落葉低木
学名 Smilax china L
分類 界:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:単子葉類 monocots
目:ユリ目 Liliales
科:サルトリイバラ科 Smilacaceae
属:シオデ属 Smilax
種:サルトリイバラ S. china

赤く熟した果実
サルトリイバラ

タイトルとURLをコピーしました