ハンゴンソウ

ハンゴンソウ 可食

ハンゴンソウ

和名 ハンゴンソウ
別名 ヤチウド・ナナツバなど
漢字で書くと「反魂草」
概要 キク科キオン属に属する日本在来種の多年草で、生長すると草丈1~2m程になり、7~9月頃直径2cmほどの黄色い小花を傘状に咲かせます。
葉には深い切れ込みが入って尖った先端が垂れ下がり、人が手招きしているように見えることから「魂を呼び戻す」という意味の和名になったといわれています。
新芽を食用にしますが灰汁が強いため茹でる際に重曹を加えます。
なお、キク科オオハンゴンソウ属のオオハンゴンソウはハンゴンソウより花が大きく葉が似ていることからオオハンゴンソウの和名がついていますが北アメリカ原産の帰化植物でハンゴンソウとは全く別の植物になります。
可食部位 新芽
採取時期
料理 下処理:少量の重曹を加えて茹でて一晩水にさらす
料理:天ぷら・和え物・煮物・炒め物など
国内分布 北海道・本州(中部以北)
生育場所 山地の湿った草地や湿原・林縁・スキー場など
種別 多年生草本
学名 Senecio cannabifolius
分類 界:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 angiosperms
階級なし:真正双子葉類 eudicots
階級なし:キク類 asterids
階級なし:キキョウ類 lamiids
目:キク目 Asterales
科:キク科 Asteraceae
属:キオン属 Senecio
種:ハンゴンソウ S. cannabifolius
タイトルとURLをコピーしました