和名 | キバナアキギリ |
別名 |
コトジソウなど 漢字で書くと「黄花秋桐」 |
概要 |
生育すると草丈20~40cmほどになり、断面が四角形の茎の先端に花穂をつけ、8~10月頃に蛇が口を開いて舌を出しているような黄色の花を咲かせます。 蛇の舌のように見える雄しべは、花にもぐりこんだハチなどの昆虫の背中に花粉を付ける役割があります。 同じシソ科アキギリ属でも紫色の花が咲くアキギリは食用にできません。 |
可食部位 | 新芽 |
採取時期 | 春 |
料理 |
下処理:軽く茹でて水にさらす 料理:和え物・炒め物・汁物など |
国内分布 | 本州・四国・九州 |
生育場所 | 山地の木陰や湿気のある林の中など |
種別 | 多年生草本 |
学名 | Salvia nipponica Miq. |
分類 |
界:植物界 Plantae 階級なし:被子植物 angiosperms 階級なし:真正双子葉類 eudicots 階級なし:キク類 asterids 階級なし:シソ類 lamiids 目:シソ目 Lamiales 科:シソ科 Lamiaceae 属:アキギリ属 Salvia 種:キバナアキギリ S. nipponica |