シラヤマギク

シラヤマギク 可食

シラヤマギク

和名 シラヤマギク
別名 ムコナなど
漢字で書くと「白山菊」
概要 キク科キク属の多年草で、栽培品種の菊とよく似た花をつける野生種「野菊」の一種です。
生育すると草丈80~150cmになり、8~10月頃に中心部が黄色で白色の花びらを付けた花が咲きます。
同じ野菊のヨメナに対してムコナという別名があります。
可食部位 新芽・葉
採取時期 春~初夏
料理 下処理:特に必要なし
料理:天ぷら・和え物・炒め物など
国内分布 北海道・本州・四国・九州
生育場所 雑木林や林縁、草地など
種別 多年生草本
学名 Aster scaber Thunb.
分類 界:植物界 Plantae
階級なし:被子植物 Angiosperms
階級なし:真正双子葉類 Eudicots
階級なし:コア真正双子葉類 Core eudicots
階級なし:キク類 Asterids
階級なし:真正キク類II Euasterids II
目:キク目 Asterales
科:キク科 Asteraceae
亜科:キク亜科 Asteroideae
連:シオン連 Astereae
属:シオン属 Aster
節:シラヤマギク節 sect. Teretiachaenium
種:シラヤマギク A. scaber
タイトルとURLをコピーしました